英語保持教室でいつも学期(1〜3学期)のはじまりに全米のオンラインテストを受けます。
LEXILE指数および英語読解力到達度が判定されます。
ここ最近の息子のLEXILE指数判定
小5 2学期 1295
小5 3学期 1305
これだと高校生レベルになってしまう。
語彙の難易度とか無関係な指数なのかなんなのかわかりませんが私はやはりこの指数をほとんど信用していません。
でもこの全米のテストのレベル到達度判定はまあまあ信用できるかなという気がしています。
息子は5年生は初回はon level、あとの二回はavobe levelでした。
勝手な想像では、日本の1学期は結局北米式には学年の終わりの時期なので、5年生レベルの判定基準が3学期間のうち一番厳しいのかなと。そう考えると1学期より後半の方が判定が良くなるのはわかる気がします。
結局、保持教室はまだ続けています。
スポーツのクラスが上がり練習時間が増え時間が重なるようになったため、一コマだけに変更。
今はスポーツの方が頑張りどき、なのです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト